木ずり
内装の壁下地。 クロスでなく、土塗り壁の下地です。 杉の乾燥した木っ端。 プレーナーをかけてツルツルにしてものでなく、帯鋸で挽いた状態でザラザラした方がいい。 この状態で直接、土壁を塗る。 左官さんが渾身の力を込め…
2020年3月23日
内装の壁下地。 クロスでなく、土塗り壁の下地です。 杉の乾燥した木っ端。 プレーナーをかけてツルツルにしてものでなく、帯鋸で挽いた状態でザラザラした方がいい。 この状態で直接、土壁を塗る。 左官さんが渾身の力を込め…
2019年4月19日
急に暑くなった! 初夏の暖かさ、この気温差に身体がついていかない! 長くお世話になっていた、おおい町名田庄の新築のお家の大工仕事がほぼ完了になった。 ほぼというのは、壁塗りなど最終仕上げが終わった時に手すりや収納の棚板な…
2019年4月6日
懐かしい電気配線を見つけた。 電線を繋げてる白いものを、これ「碍子」っていう。 今は天井裏や壁の中に電気配線が隠れているけれど少し前までは、このように見えていた。 柱や梁、軒先のタルキなんかに、この碍子を打ち付けて配線の…
2019年4月4日
この色、すごくいい! 古民家再生、ただ元に戻すだけ、歴史を振り 返るだけじゃ楽しくない! 古い建物だと、どうしても白 黒 茶 灰などが カラーのベースになる。 お決まりのような色使いの建物が多い! 文化財の仕事をし…
2019年3月8日
フルリノベーションされた小浜市の古民家。 定年が来たら住もうということで空き家になってた奥さんの実家を改修した、かなりの費用をかけたが未だに住んでいない。 定年後の家族の事情が変わり、せっかく直したのにこれから先、使う見…
2019年3月4日
今月9日、福井県と越前市が主催の“耐震改修の現場見学会”が越前市にて行われます。 実は福井県は、全国でもいち早く「古民家の耐震改修工事の推進」に取り組んでいます。 …
2019年2月26日
左官さんが柱の際をぐるっと塗っています。 「これをしとくと、あとで柱と塗り壁の間に隙間が出来んようになるんやで〜」と教えてもらいました。 この作業を“散り付け・散り…