• Facebook
  • Instagram
お問い合わせ

0770-67-2698

営業時間 : 月~金 9:00-17:00
(土日祝除く)

  • わたしたちの家づくり
    • 家づくりの流れ
  • 施工事例紹介
  • 古民家の再生
  • お知らせ
    • 地域のイベント
  • 会社概要
    • 求人情報
  • お問い合わせ
  • わたしたちの家づくり
    • 家づくりの流れ
  • 施工事例紹介
  • 古民家の再生
  • お知らせ
    • 地域のイベント
  • 会社概要
    • 求人情報
  • お問い合わせ
  • ブログ
お問い合わせ

0770-67-2698

営業時間 : 月~金 9:00-17:00
(土日祝除く)

  • Facebook
  • Instagram
  • TOP
  • BLOG
  • 木組み

木組み - 有限会社森本建築

  • 2020年3月5日

    古民家を繋げたい

    古民家の我が家を息子の代に繋げたい! と高浜町の方から連絡を頂いた。 昭和28年に建築した家と言うから、築70年に近い建物。 それに「福井県の伝統的な民家」に登録されているので、なおさららしい。 今回は建物改修以外に地盤…

    • 社長ブログ
  • 2019年5月16日

    尺貫法

    今日、茅葺き民家の平面図を作るために寸法を計りに行った! 古民家の間取りは案外と平凡! ローカや収納などが少なく、座敷や居間など和室がならぶ間取りとなっている。 このお宅は部屋が6つに水回り、古民家によくある田の字型の間…

    • リフォーム・リノベーション
    • 古民家
    • 社長ブログ
  • 2019年4月22日

    一本橋 2

    3月29日のblogでお知らせした「一本橋を渡らないとたどり着けない家」の相談に伺った! いつも不思議に思うのだが、使っていると痛みそうだが逆で、家は使わないと痛んでくる! このお宅は空き家になって7年になるという! 住…

    • 古民家
    • 社長ブログ
    • 空き家の管理・活用
  • 2019年4月14日

    築35年 床板の劣化で

    「家中、全部のフローリングを張り替えたい」という要望で小浜市福谷へ! 築35年、子どもたちは巣だち、夫婦二人暮らしのお宅です。 見てみるとかなりの床板の痛み。 毎日歩いてよく使ったからというより、これは床板自体の劣化です…

    • リフォーム・リノベーション
    • 社長ブログ
  • 2019年4月8日

    原木市場にて

    今日は8日。 朝早くですが、原木市場に来ています。 数字に合わせてか、8のつく日は京都府、八木木材での原木市! 今、市場にならぶ木材は冬から春に山で伐採した木材でとても旬のいいものです。 色艶、香りがとてもいい。 それに…

    • お知らせ
  • 2019年4月6日

    碍子(がいし)

    懐かしい電気配線を見つけた。 電線を繋げてる白いものを、これ「碍子」っていう。 今は天井裏や壁の中に電気配線が隠れているけれど少し前までは、このように見えていた。 柱や梁、軒先のタルキなんかに、この碍子を打ち付けて配線の…

    • お知らせ
  • 2019年4月5日

    週末だけの移住者

    今日は暖かくなった! 一気にサクラが咲く。 「週末だけの移住者」という言葉がある。 定住・移住まではイヤだけとたまに過ごしたい!といった人たちの空き家の活用術。 1人で借りると管理や負担が大きいので、その地域や建物に魅力…

    • お知らせ
  • 2019年4月4日

    色使い

    この色、すごくいい! 古民家再生、ただ元に戻すだけ、歴史を振り 返るだけじゃ楽しくない! 古い建物だと、どうしても白  黒  茶  灰などが カラーのベースになる。 お決まりのような色使いの建物が多い! 文化財の仕事をし…

    • お知らせ
  • 2019年4月2日

    快適な暮らし

    前から、気になっている! 「高性能住宅」って? 「快適な暮らし」ってなんだろう? ずっと考えている。 断熱性能、気密性能がいいってこと? 空調管理されていつも温かいってことか? それとも電気代など維持費がかからないって …

    • お知らせ
  • 2019年3月31日

    DIY型賃貸のススメ

    『もっとリビングが広いほうがいいなぁ』 『自分の好みの間取りが見つからない』 などは、一戸建ての賃貸住宅を探している人 の声です。 特に、空き家を探して若い人たちからこんな 声をよくもらいます。 でも、見つからなくて当た…

    • お知らせ
  • 2019年3月29日

    一本橋

      橋を渡らないと行けない家。 川の手前に車を置いて歩いて行く。 うーん… なぜか、懐かしさを感じる里山の風景。 数年前までおばあちゃんが住んでいたが今は空き家になっている。 これを不便と思うか、味わい有りと思…

    • お知らせ
    • 空き家の管理・活用
  • 2019年3月26日

    屋根の点検へ

    日は 、年数の経過した屋根だったので瓦工事屋さんと一緒に行かせてもらった。   柚木さんはやはり瓦の専門家、だから見るところが違う。   瓦のズレや割れ、欠けなど丹念に見てもらい確認終了となった。 &…

    • お知らせ
< BACKPAGE 1 / 2NEXT >12
トップへ戻る

職人が刻む無垢の家
有限会社森本建築
〒917-0382
福井県大飯郡おおい町名田庄久坂11-27-1
TEL 0770-67-2698 FAX 0770-67-2687

(大工工場)
〒917-0354 福井県小浜市和多田29-23

お問い合わせ

有限会社森本建築

Copyright(C) 有限会社森本建築.